これからFXに挑戦しようと考えている方のために、日本でも評判の良い海外FX業者である「XM」をおすすめしているのが本サイトです。
スムーズに口座開設をおこなってもらうためにさまざまな情報をご紹介してきていますが、今回は登録手続きに必要な住所や投資家情報というものの「入力方法」について知っておきたいことをピックアップしています。
ちなみに基本的には難しいことは何もありませんが、一応XMは海外FX業者なので住所の入力がローマ字というところがちょっと躓きやすい点かもしれません。
そこで、ここでは分かりやすく実際の登録画面を見ながら説明をしていきますので、ぜひ新規口座開設の際には参考にしてみてください。
XMの口座開設時に必要な情報の入力方法について
XMは海外のFX業者ですが、日本語サポートが充実しているため誰でも気軽に利用ができるようになっています。
ただ、海外FXサイトを初めて利用する方にとっては、登録の際にいくつかローマ字で入力をする必要がある項目があるというのがちょっと不安なところかもしれません。
しかし、そこだけをケアすれば特に心配する部分もありませんので、一緒に正しい入力方法を確認していきましょう。
<XM口座開設で注意が必要な入力部分>
- 住所はローマ字で入力
- 投資家情報では投資額の入力に注意
先ほども申し上げた通り、難しいことは何もありませんが、上記の2点だけ注意が必要ですので詳しく見ていきましょう。
住所はローマ字で入力
XMは海外のFX業者ということで、ところどころ英語表記の部分があります。
上画面が住所入力部分を抜粋したものなのですが、赤字で記載したように住所はすべてローマ字で入力するようになっています。
基本的には自分の住所をローマ字に直すだけですが、抑えておきたいポイントがいくつかありますのでそちらも見ていきましょう。
<都道府県・市>
東京都→Tokyo-to
大阪府→Osaka-fu
新宿区→Shinjuku-ku
宇都宮市→Utsunomiya-shi
このように表記してもらえれば大丈夫ですので参考にしてみてください。
<番地・部屋番号>
海外では部屋番号を先に記入するというのが一般的ですので、マンションの番号があれば先に記載し、そのあとに番地を入力するのがXMでの仕様となっています。
ただし、画像をご覧いただいても分かりますが日本語でのガイダンスが「番地→部屋番号」となっていますので、日本と同じように「3-4-5-102」と入力しても、最近ではXM側で理解してもらえるようになってきたようです。
<区町村・町名>
多摩区→Tama-ku
幸町→Saiwai-chou
桧原村→Hinohara-mura
区町村や町名はこのように入力してもらえれば大丈夫です。
町や区というのは「-(ハイフン)」で区切るというのがルールですので、こちらのルールだけ気をつけてもらえればと思います。
<郵便番号>
郵便番号は日本での表記をそのまま引用してください。
これで住所欄での入力方法は終わりですが、スペルが分かりづらいといった住所の場合は、日本語からローマ字へ簡単に変換してくれるサイトを利用してもいいかと思います。
投資家情報では投資額の入力に注意
XMの口座開設において、住所入力以外に気をつけたいポイントは投資家情報の「投資額」という部分です。
こちらは最大レバレッジに影響を与える部分ですので、間違えないようにしてもらいたいですね。
画像を見て分かるように一番上が「0-20000」という価格帯なのですが、この金額を選ばないと最大888倍レバレッジが選択できなくなり「200倍」までに制限されてしまいます。
ちなみに最大レバレッジに関しては、「口座タイプ」で「ZERO口座」を選んでも888倍レバレッジが設定できなくなります。
XMの口座開設時に選ぶ口座タイプ
XMの口座開設時には口座タイプというものも選ぶのですが、「スタンダード・マイクロ・ZERO」といった3つの項目があります。
この際に「ZERO口座」と入力してしまうとレバレッジが500倍までになってしまうので注意しましょう。
ちなみにXMでは口座開設をおこなった後に追加で最大8個まで複数口座を保有できますから、あとから「ZERO口座」を選びたいという場合でも問題なく利用することが可能です。
まとめ:XMの口座開設時に気をつけたい入力部分について
XMの口座開設時に知っておきたい入力情報のポイントについてご紹介してまいりました。
どれも気をつけていれば問題なく入力できますから、特に審査で引っ掛かるような部分もありません。
ただし、本人確認書類・住所確認書類と照らし合わせてみて、住所欄で入力したローマ字表記が間違っていた場合に関しては審査が遅れる・不可となるといったケースもありますので、不備がないよう丁寧に入力してもらえればと思います。