この記事では海外FX業者「XM」の取引単位について詳しい解説をおこなっていきます。
XMは海外FX業者の中でも特に日本人からの人気が高い業者です。
そんなXMを利用しようと考えている方は、あらかじめ取引単位に関する知識を身につけておきましょう。
XMの取引単位は多くの国内FX業者が採用する単位と少し異なります。
そのため、注文を出すときに数量を間違わないよう取引単位を知っておくことは重要なのです。
これから海外FXにチャレンジしたい方は、ぜひこちらの内容を最後までご覧になっていってください。
本記事の内容
XMの取引単位とは?1ロットはいくら?口座開設前にしっかりチェック!
取引単位とは注文を出すときに用いられる「ロット数」の基本数量を指します。
FXの世界では注文量を「ロット」という単位に換算するのですが、1ロットの数量は利用するFX業者や口座タイプによって異なりますので事前の確認が必要です。
ということで、さっそくXMにおける取引単位をチェックしていきましょう。
XMの取引単位①1ロット=10万通貨【マイクロ口座は1000通貨】
XMでは3つの口座タイプを用意しているのですが、それぞれの取引単位と最大・最小取引量は以下のように分けられています。
スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 | |
取引単位(1ロット) | 10万通貨 | 1000通貨 | 10万通貨 |
最大取引量 | 50ロット | 100ロット | 50ロット |
最小取引量 | 0.01ロット | MT4:0.01ロット MT5:0.1ロット |
0.01ロット |
最大レバレッジ | 888倍 | 888倍 | 500倍 |
スプレッド(例ドル円) | 平均1.6pips | 平均1.6pips | 平均0.1pips |
ご覧のようにスタンダード口座とゼロ口座では1ロットあたりの取引単位が「10万通貨」となっています。
マイクロ口座に関しては1ロットあたりの取引単位が「1000通貨」となっていますので、この違いだけはしっかりと覚えておきましょう。
また、最大取引量と最小取引量についても若干異なる部分があります。
スタンダード口座とゼロ口座の最大取引量は50ロットです。
1ロット=10万通貨なので、最大で500万通貨まで注文が出せる計算となります。
対してマイクロ口座は最大100ロットまで注文を出せますが、1ロット=1000通貨なので10万通貨が限界となります。
つまりマイクロ口座では最大でも「スタンダード口座やゼロ口座の1ロット分までしか注文が出せない」ということです。
このことを理解しておかないと、スタンダード口座と同じような感覚で注文を出したとき「なんだか利益も損失も少ないな」となってしまうので注意してください。
ちなみに1通貨の価値は取引をおこなう通貨ペアのレートに相当します。
仮にドル円の取引をおこなう場合は「1通貨=110円~115円」くらいの価値になるわけです。
このことを踏まえた上で、1ロット分の注文にどれくらいの証拠金が必要なのかを見ていきたいと思います。
XMの取引単位②1ロットの取引はいくらくらい?
ここではXMで主に使われるスタンダード口座を参考にしながら、1ロットあたりどれくらいの証拠金が必要となるのかを簡単に計算してみました。
【1ロットあたりに必要な証拠金の額】
- ドル円の場合:10万通貨(1ロット)×114円÷888倍=約12,800円
- ユーロドルの場合:10万通貨(1ロット)×1.14153ドル=約14,600円
- ポンド円の場合:10万通貨(1ロット)×156円=約17,500円
こちらは2022年1月半ばのレートを参考にしながら計算しています。
XMでは取引単位や通貨ペアを入力することで必要証拠金が割り出せる計算ツールが用意されていて便利です。
ご覧のような形で1ロットあたりの必要証拠金が計算できるので、取引をする際には使ってみてください。
XMの取引単位③国内FX業者との違いは?
XMの取引単位はスタンダードロットで10万通貨です。
しかし、国内FX業者の場合はその大半が1ロットあたり1万通貨となっています。
そのため、国内FX業者に慣れている方は注文を出すときに注意しなければなりません。
XMと国内FX業者では取引単位に10倍の差があります。
国内FX業者と同じイメージで1ロット分の注文を出すと「1万通貨」⇒「10万通貨」となりますので、1万通貨分の注文を出したい場合は「0.1ロット」に変更しましょう。
まとめ:XMの取引単位を理解して実際にFXトレードをスタート【口座開設サポート】
これからXMを利用して海外FXを始める方に向けて「取引単位」に関する基本情報をご紹介してきました。
ご覧いただいたようにXMでは口座タイプによって取引単位が異なります。
そのため、口座開設をする際には自分がどれくらいのボリュームで注文をおこなうのか考えた上で口座タイプを選んでみてください。
なお、XMでは最大50万円分の入金ボーナスを提供していますが、ボーナス対象となるのはスタンダード口座とマイクロ口座の2つです。
ゼロ口座は入金ボーナス対象外となりますので、その点も踏まえた上で口座タイプを選びましょう。