XMは多くの日本人トレーダーが利用する海外の人気FX業者です。
そんなXMには大きく分けて2つの取引プラットフォームがあります。
口座開設をするときにはその2つのうちから利用する取引プラットフォームを選択するのですが、初めて利用する方からすれば「どういった違いがあるのか?」という疑問もあるはずです。
そこで、この記事では2つの取引プラットフォームの違いを分かりやすく解説していきます。
ぜひ、こちらの内容を参考にして口座開設の手続きを進めていってください。
本記事の内容
XMには2つの取引プラットフォーム(MT4・MT5)がある!その違いは?【口座開設時に選択】
海外FX業者であるXMでは、取引をする際のプラットフォームとしてMT4とMT5の2つを用意しています。
MT4・MT5というのは世界的に使われている取引プラットフォームのことです。
ほかの海外FX業者を選んだとしてもこのMT4・MT5を使うことが多いので、この機会にその違いを理解していきましょう。
ちなみに、MT4とMT5はどちらも同じ会社が提供する取引プラットフォームです。
MTは「MetaTrader(メタトレーダー)」の略称で、MT4の方が先にリリースされています。
つまりMT5は後発のモデルということになりますね。
そのため、ほかの海外FX業者の中には「MT4には対応しているけどMT5には対応していない」といったところも多々あります。
しかし、初めてメタトレーダーを使う方の場合、どういった違いがあるのかいまいちよく分かりませんよね。
そこで2つのプラットフォームの違いを簡単にまとめてみました。
MT4 | MT5 | |
動作スピード | 早い | より素早い |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
ワンクリック注文 | 可能 | 可能 |
インジケーターの種類 | かなり豊富 | 並程度 |
対応するEAの種類 | 多い | 普通 |
見やすさ | 普通 | かなり見やすい |
こちらは2つの取引プラットフォームの基本的なスペックを比較した表です。
ご覧のようにどちらにもメリットとデメリットがあります。
ちなみにMT4とMT5に共通する点は以下の通りです。
【2つのプラットフォームの共通点】
- レバレッジやスプレッドに関しては同じ条件
- どちらにもWindows版・Mac版がある
- パソコンやスマホ、タブレットなど各種デバイスに対応
2つのプラットフォームは使用するデバイスやOSの種類を選びませんので、どちらを選択しても使い勝手は同じです。
また、レバレッジやスプレッドなど、直接取引に関わる部分も同じ条件でおこなわれます。(※後述あり)
ということで、次にそれぞれのプラットフォームならではの特徴を見ていきましょう。
XMの取引プラットフォームの違い①MT4のメリットとデメリット
MT4を選ぶメリットは以下の通りです。
【MT4のメリット】
- インジケーターの種類が豊富
- 対応する自動売買ツールが多い
- 利用者が多いので使い方に関してすぐにネット上で検索できる
MT4はインジケーターや対応する自動売買ツールの数が多いので、裁量トレーダー・システムトレーダーの両方におすすめが出来ます。
また、後発モデルのMT5より利用者が多いので、画面のカスタム方法などをネット上で調べる際にも便利です。
なお、多くの海外FX業者でも採用されているのがこちらのMT4なので、複数の海外FX業者を併用するときにも使いやすいかと思います。
【MT4のデメリット】
- MT5より時間足が少ない
- MT5の方が画面の見やすさ・動作性に優れている
やはりMT5より前にリリースされているだけあって、細かい部分ではMT5に劣るといった印象があります。
しかし、使い慣れている方からすると特に気にならない部分とも言えますので、そこまで大きなデメリットにはなりません。
なお、トータルで考えればMT4は初心者から上級者までにおすすめできるプラットフォームです。
XMの取引プラットフォームの違い②MT5のメリットとデメリット
次にMT5のメリットを見ていきます。
【MT5のメリット】
- 動作スピード・画面の見やすさに優れている
- 時間足が多い
MT5の最大の魅力は動作スピードに優れていて、さらに画面が見やすいところです。
また、MT4より選択できる時間足が多いので、分単位での分析には強みを発揮します。
細かな時間設定を軸にしてスキャルピングトレードをする人にもおすすめです。
【MT5のデメリット】
- インジケーターや対応する自動売買ツールの種類が少ない
- マイクロ口座を選ぶと最小取引量が0.1ロット(100通貨)になる(※後述部分)
MT4と比較するとインジケーターや対応する自動売買ツールの少なさがデメリットになります。
さらに、MT5にはマイクロ口座と組み合わせると最小取引量が0.01ロットではなく0.1ロットに限定されるといった特徴もあります。
マイクロ口座は少額から取引をしたい方に向いた口座タイプなので、選ぶ際にはこの点だけ注意してください。
とは言っても、総合的に見るとMT5は初心者にとっても使いやすいプラットフォームですので、初めて口座開設をする方はこちらのMT5から使ってみてもいいかと思います。
まとめ:XMの取引プラットフォームの違い【初心者が口座開設するならMT5という選択もあり】
XMにおける2つの取引プラットフォームの違いをご紹介してきました。
MT4は昔から人気のあるプラットフォームで、現在も多くのトレーダーが利用しています。
しかし、これからはMT5が主流になってくる可能性もあるので、新しく口座開設する人はMT5から使い始めた方が後々になって便利に感じるかもしれません。
このあたりを考えた上で、2つのプラットフォームから利用するものを選んでみてください。
とは言ってもXMでは追加の口座開設が出来るので、後から別のプラットフォームを利用することも可能です。
こうした点もXMの魅力と言えますね。