海外FXを始めるのにXMを選ぶ方も多いと思いますが、この記事ではそんな方にお伝えしたいリスクヘッジ方法についてご紹介していきます。
XMには色々なルールや利用規約がありますので、その内容をちゃんと理解することが非常に大事です。
ちなみに利用規約を理解していないと禁止されている取引をおこなってしまい、XM側から「不正行為をした」と見なされてしまうケースもあります。
そうしたことにならないよう、初心者トレーダーの方はぜひこちらの内容を参考にしていってください。
スポンサードサーチ

本記事の内容
XMで有効なリスクヘッジ方法について【口座開設前にぜひチェックを】

この記事ではXMで有効なリスクヘッジ方法を解説していきますが、まずは初心者の方のために「ヘッジとは何か?」という部分からご紹介していきます。
そもそもヘッジとは「回避」を意味する言葉です。
株式投資やFXの場で、損失を回避するためにおこなわれる取引を「ヘッジ取引」と呼んでいます。
【ヘッジ取引とは】
- ひとつの取引で発生する損失を、もうひとつの取引の利益によって相殺すること
- 将来的に得られる利益を確保するために先物買いで買い建てておくような取引のこと
つまりXMの場合だと、リスクヘッジをおこなうためには何かしらの形で両建て取引をすることになります。
両建て取引というのは同じ通貨ペアにおける買い注文と売り注文を同時に保有することです。
ただし、XMでは以下の形での両建て行為を禁止しています。
- XM内の複数口座間における両建て
- XM以外のFX業者の口座を使っての両建て
- 複数人のグループによっておこなう両建てに準ずる行為
XMではひとり8つまで口座開設が出来ます。
しかし、この複数の口座間で両建てをおこないリスクヘッジとする行為は禁じられているわけです。
また、別のFX業者の口座や他人の口座を使ってのリスクヘッジ取引も禁止となっています。
それではどうやって両建てをおこなうのか?と疑問に感じると思いますが、その方法を次に見ていきましょう。
XMで有効なリスクヘッジ方法を2つご紹介
ここからはXMでリスクヘッジとなる取引方法を2つご紹介していきます。
まずXMでは同一口座内での両建ては認められていますので、それを利用したリスクヘッジ方法からです。
同一口座内での両建て
同一口座内であれば同じ通貨ペアの買い注文と売り注文を両方保有してもOKというのがXMの大きな特徴です。
たとえばユーロドルの買い注文で5万円分の利益が出ているとしましょう。
このとき、買い注文と同じ数量の売り注文をおこなうと5万円分の利益を確保させたままその後のチャートの動きが見られるようになります。

こちらは実際のチャート画面ですが、仮に赤丸部分のところで買い注文をしたとして赤矢印部分で5万円の利益が出ているとします。
このとき赤矢印部分で同量の売り注文を出せば、その後レートが下がったとしても5万円の利益は確保されたままになるという仕組みです。
つまり黄色矢印のところまでレートが下がったとき、買い注文のプラスは減るが売り注文のプラスは増えているといったイメージですね。
その後、レートが下がるようであれば買い注文を決済して売り注文のプラスを伸ばしていけばいいわけで、反対にやはりレートが上がるようであれば売り注文を決済すればリスクヘッジができるというわけです。
こうした取引の仕方は同一口座内での両建てが認められているXMならではと言えます。
しかも同一口座内で両建て取引をすると、それぞれの取引に必要な証拠金が相殺されます。
このあたりも非常に便利な仕組みと言えますのでぜひ覚えておいてください。
相関関係・逆相関関係になっている銘柄への投資
同一口座内であれば相関関係や逆相関関係になっている銘柄への投資でリスクヘッジがおこなえます。
相関関係とはチャート上の値動きの仕方が似ている銘柄同士のことを指し、ドル円やユーロ円といった円絡みの通貨ペアは似たような値動きを示します。
また、逆相関関係だとドルとゴールドのレートが代表的です。
つまりドル円で買い注文を出している状態でゴールドにも買い注文を出せば、どちらかは利益になるといったイメージになります。
通常の両建てとは違いますが、チャートの分析がハマれば有効なリスクヘッジ方法になると言えるでしょう。
XMでリスクヘッジを考えた取引をするときの注意点
リスクヘッジを考えすぎて色々な銘柄に対して注文を出すのは逆効果と言えます。
特に初心者の場合は、複数の銘柄に注文を出すと失敗する可能性が高くなるので気を付けましょう。
仮にリスクヘッジを考えた取引をおこなうならひとつの銘柄までに抑えておくことをおすすめします。
まとめ:XMで有効なリスクヘッジ方法を知って安全に利益を出そう【今すぐ口座開設】

FXをする上ではリスクを回避するためのヘッジ取引がとても重要です。
XMは同一口座内での両建てが認められているので、そのあたりはぜひとも有効に使っていきたいところです。
ちなみにこうしたルールや利用規約を考えても、XMは初心者向けの業者と言えます。
これから海外FXを始める方にはぴったりの業者だと思いますので、どうぞ口座開設をおこなってみてください。
コメントを残す