この記事では、これからXMで口座開設をして海外FXに挑戦しようとしている方に向けて「税金」に関するお話をしていきたいと思います。
海外FX業者を利用して利益を出した場合は、当然ながら税金を払わなければなりません。
しかし、できるなら税金の額を抑えたいものですよね。
そんな方のためにXMを利用するなら知っておきたい「税金対策」について詳しく解説をしていきますので、ぜひ参考にしていってください。
スポンサードサーチ

本記事の内容
【口座開設者必読】XMを利用するなら税金対策を知っておこう

FX取引は「投資」という事業にあたるため、利益が出たら税金を支払うことになります。
このことを分かっていないと、あとになってから「税金の分だけ損をした…」といった事態にもなり兼ねませんのでしっかりと理解しておきましょう。
ということで、まずはXMのような海外FX業者を利用した場合、「どれくらいの利益が出たら税金を払わなければいけないのか」をご覧ください。
【税金が発生するケース】
- 給与取得者(サラリーマンなど):年間利益が20万円以上
- 非給与取得者(自営業者):年間利益が38万円以上
このように雇用形態によって税金が発生する金額というのは変わってきます。
なお、この年間利益というのは純粋な利益のみを計算したものです。
次に「利益に対してどれくらいの税金が掛かるのか」という表も見ておきましょう。
収入 | 税率 | 税率の内訳 | 控除額 |
195万以下 | 15% | 所得税5%+住民税10% | 0円 |
195万超~330万以下 | 20% | 所得税10%+住民税10% | 97,500円 |
330万超~695万以下 | 30% | 所得税20%+住民税10% | 427,500円 |
695万超~900万以下 | 33% | 所得税23%+住民税10% | 636,000円 |
900万超~1,800万以下 | 43% | 所得税33%+住民税10% | 1,536,000円 |
1,800万超~4,000万以下 | 50% | 所得税40%+住民税10% | 2,796,000円 |
4,000万超 | 55% | 所得税45%+住民税10% | 4,796,000円 |
自分の本業の収入とFXの利益の合計を左の「収入」という欄に当てはめると、支払わなければいけない金額が計算できるようになっていますので参考にしてみてください。
海外FX業者を利用している場合は上記の「累進課税率」が適用され、国内FX業者の場合は一律の税率が適用されます。
ちなみに本業の収入とFXの利益の合計が430万円以下なら、国内FX業者より海外FX業者を使っていた方がトータルの税金が安くなります。
しかし、そう考えるとサラリーマンの方など、固定の収入がある程度確保できてしまっている人は国内FX業者を使った方が税金が安くなりそうな感じもしますがそうではありません。
というのも、海外FX取引をひとつの事業として扱い、個人事業主として確定申告をするのであれば支払う税金が変わってくるのです。
それがいわゆるFXにおける税金対策となるのですが、その点を次に見ていきましょう。
XMでの税金対策①ほかの事業所得と合算して利益を相殺する
海外FXで得た利益というのは雑所得区分の総合課税に分類され、ほかの事業所得などと合算することが出来ます。
つまり、仮に別の事業を営んでいたとして、その事業がマイナスの損失を出しているのであればFX利益と合算して税金を抑えられるわけです。
簡単に言えばサラリーマンの方でも個人事業主の届け出を出していくつかの事業を営んでいる形にすれば、事業所得同士を相殺させられるということですね。
もちろん架空の事業ではダメですが、そこに実態があればどんな仕事でも問題ありません。
そして、この方法を実践すると次のような税金対策もおこなえるようになります。
XMでの税金対策②経費を差し引いて利益を抑える
雑所得区分の場合は、その収入に対して掛かったお金をすべて経費として計上することが可能です。
たとえばあなたがFXをするのに自宅を使っていたとすれば、それは事業所として扱えるので家賃を経費計上できるわけです。
もちろん最初は家賃の全額を経費として計上することは難しいですが、収入のすべてがFXによる利益となった場合には家賃の全額を事業所扱いにしても問題ありません。
また、ほかにもFX取引のために使っているパソコンやスマホの通信料は経費として計上が出来ます。
こうして考えると実は意外と多くの経費が生まれるので、純粋な利益というのをかなり減らせるのです。
所得税というのはこうした経費を差し引いたあとに残った利益に掛かるものですので、FX関連やほかの事業に掛かった経費はなるべく多く計上した方がお得と言えます。
まとめ:XMで口座開設するなら税金対策も学んでおこう

海外FXをする上では必ず知っておきたい税金に関するお話をしてきました。
無駄な損失を省いて利益を残すというのがFXの本質です.
ご覧いただいたように支払う税金の額を抑える方法というのは色々とありますので、ぜひ試してみてください。
コメントを残す