XMの口座開設をして「さぁいよいよ取引を開始するぞ」といったとき、MacでMT4を開くと文字化けをしてしまうというトラブルが発生するようです。
実際、FX取引に慣れている方であれば多少の文字化けをしていたところで問題なく取引自体は出来るのですが、「これから口座開設をするよ」というFXビギナーの方だとちょっと扱いづらいかもしれません。
そこで、この記事ではMacユーザーに向けて文字化けを解消する方法をご紹介していきます。
ぜひ、現在文字化けに困っているという方や、これからMacでMT4を使おうとする方は参考にしてみてください。
(なお、MT5でも同じ現象が起きた場合にも同様の解消方法が使えます)
スポンサードサーチ

本記事の内容
XM口座開設後のトラブル!MacユーザーにおけるMT4の文字化けを解消

XMで口座開設後、MacユーザーがMT4を起動すると上画面のような状態になるときがあります。
正直、これではFXビギナーの方は取引どころではありませんよね。
そんなときの解消法というのが「EasyWine」というソフトを利用することです。
「EasyWine」はウィンドウズ用のソフトをMacで使えるようにするソフトなのですが、手順としては
「EasyWine」をインストールする⇒XMでMT4をインストールする⇒「EasyWine」を使ってMT4を起動する
といったイメージです。
こうするとMacでも文字化けをせずにMT4が使えますので、初心者の方でも安心してFXトレードが可能です。
そんな文字化け解消方法を、実際の画像と共にご覧ください。
XMで口座開設後、MT4の文字化けを解消する方法【Macユーザー向け】
それでは実際にMacユーザーの方が、XMのMT4を使う際に文字化けさせないための方法を見ていきます。
ステップとしては以下の通りです。
<MT4の文字化け解消方法>
- 「EasyWine」をインストールする
- XMからMac対応MT4をインストールする
- MT4から「terminal.exe」を探して「EasyWine」へドラッグ&ドロップ
- MT4にログインすれば文字化け解消
上記のステップでMT4の文字化けは解消されますので、さっそく手順1からおこなっていきましょう。
「EasyWine」をインストールする
まずはこちらの「EasyWine」ダウンロードページから「EasyWine」をインストールします。

インストール手順としては上記リンクにアクセスをして、ページの最下部にあるこの画面までスクロールしたら、赤線部分にある「EasyWine64-20190612_wine64-4.0.1.dmg」をダウンロードしてください。
ダウンロードが完了したらアイコンをデスクトップに貼り付けます。
最初に「EasyWine」を開こうとすると「Mono」「Gecko」という2つのソフトのインストール画面が表示されますので、どちらもインストールしてください。
これでひとまず「EasyWine」の設定は完了です。
XMからMac対応MT4をインストールする
次にXM公式ホームページへアクセスをします。
そこからプラットフォームのダウンロードページを選択してください。
(こちらからでもOK⇒XMプラットフォームダウンロードページ)
プラットフォームにはMT4やMT5、ウィンドウズ用やMac用などいろいろなメタトレーダーが並んでいますが、この中のMac対応MT4を選びます。
ダウンロードが完了したら、パソコン本体にインストールをして操作完了です。
MT4から「terminal.exe」を探して「EasyWine」へドラッグ&ドロップ
XMのMT4がインストールできたら、今度はそれを画面上で右クリックをすると「パッケージの内容を表示」という項目がありますので、そちらを選択してください。

そうするとパッケージ内容の中に「terminal.exe」というMT4の起動ファイルが見つかるはずです。

この「terminal.exe」というのを別に保管して名前を付けておくと便利です。(たとえば「XM/MT4」など)
そして、この別に保管した「terminal.exe」を先ほどインストールした「EasyWine」にドラッグ&ドロップすると、アプリケーションファイルが一緒になりますのでおこなってください。
あとは、普通に先ほどの「terminal.exe」からMT4を起動させてログインをすれば、正常な文字列が表示されたMT4画面が映し出されますので、これにて文字化け解消となります。
まとめ:XMで口座開設後のトラブル「MT4の文字化け」は「EasyWine」で解消される

「EasyWine」は比較的Macユーザーなら誰もが知っているソフトですが、MT4にも有効ということが分かってもらえたかと思います。
ぜひ、XMで口座開設後に文字化けトラブルが発生したら、こちらの内容を試してみてください。
ちなみに、だいたい10分くらいで作業は終わるかと思いますので簡単です。
コメントを残す