FXは資金管理で勝つ!
誰も教えてくれなかったファンド式資金管理術
FXは資金管理が全てです。
資金管理次第でトレード成績は劇的に向上します。
今回、まず基本的な資金管理の考え方について解説し、続いてファンド式資金管理術の概要をお伝えしていきます。
資金管理ができないと負ける理由
極端な話、資金管理ができないとFXで利益を上げることはむずかしいです。
なぜなら適当な運用では、コツコツ積み上げた利益を、たった1回の取引で失ってしまう可能性があるからです。
仮に10万円の投資資金で、一度で2万も3万も失うようなトレードを続けていては、すべての資金を失うのも時間の問題でしょう。
もちろん金額の大小は関係なく、1回の取引でとれるリスクとリターンを意識しなければ、大切な資金を守ってはいけないのです。
そこで重要になる考え方が、以下です。
バルサラの破産確率
資金がなくなる可能性はどれくらいなのか、バルサラの破産確率で確認できます。
バルサラの破産確率とは、損益率と勝率から導き出した破産する確率のことです。
・損益率 = 平均利益 ÷ 平均損失
・勝率 = 勝ちトレード数 ÷ 総トレード数

仮に損益率が1で勝率50%(資金率2%)とすれば、破産する確率は約100%となります。
自分のトレードルールにどれくらいのリスクがあるのか、バルサラの破産確率で確認しておきましょう。
お金を守る!資金管理の基礎知識
ここでは実際に資金管理をしていく上で、基準となる1つの数字を紹介します。
2%ルール
2%ルールとは、1回のトレードにおけるリスクを口座資金の2%以内に抑えるというものです。
このルールの特徴は、損失リスクを限定しながらトレードできる点です。
例えば100万円の資金でトレードする場合、含み損が2万円に達した時点で損切りを行います。
どのようなトレードでも、リスクを抑えられるのが、2%ルールのメリットです。
お金を増やす!リスク・リワードとは

リスク・リワードとは、1回の取引における損失(リスク)と利益(リワード)の比率です。
例えば、平均損失1万円:平均利益2万円(リスク:リワード=1:2)のトレードルールだとしましょう。
この条件であれば、仮に勝率が40%だとしてもトータルで利益を残せるのです。
デメリットとしては、ファンド式資金管理術に比べ、資金効率が悪いということでしょうか。
ファンド式資金管理術について
リスリワード1:1の勝率50%だと、資金はやればやるほど確実に減っていきます。
FXに限らず一般的に賭け事などは基本的に胴元が必ず儲かるような仕組みになっているからです。
通常の資金管理を使って、勝率50%リスクリワード1:1では、最終的に破産100%という連鎖から逃れることはできません。
今回、僕がお伝えするファンド式資金管理術は、トレード回数を重ねるごとに、獲得pipsがマイナスだとしても、破産はおろか、資金がプラスになっていく。
そんな、胴元の利益をこちらに持ってくる資金管理術となっております。
電子書籍を読むことで、下記を知り、人生を豊かにすることが出来ます。
獲得pipsが±0だとしても資金が+になる資金管理術
当資金管理と相性抜群!リスクリワード1:1の専業トレーダーの手法
ロットを自動計算するエクセルシート
あるサイトを利用して、3〜10万円を獲得する方法